2013年3月7日木曜日

フルーツのスナックとデハイドレーター

ついこの前スイムミート(水泳大会)だったのに、明日またミートがあります。
今日は昼間に雹が降ったりして、気温ががくんと下がりましたが、明日の朝もすごく寒そう。。

スイムミートの前になると、うちで作るものがあります。
フルーツレザーとソーセージチップス。

どちらもデハイドレーターというものを使います。
image.jpg

これは、中に入れた食べ物を乾燥させるためのものです。
後ろにファンがついていて、風を送りながら温度調節をして食べ物の水分を飛ばします。
オーブンを代わりに使用することもできますが、デハイドレーターは40度以下の低温にも対応してるため、野菜や果物の酵素を保ちながら乾燥させることができるのです。
ケールチップスやアップルチップス等、薄切りにした野菜や果物に塩等で味付けをして並べるだけなので、とても簡単。

私が買ったのは、TSMのステンレススティール製。
デハイドレーターもピンきりですが、ほとんどはプラスチック製のものが多い中、このTSMのデハイドレーターは中のシェルフもステンレス。
近年プラスチックを熱すると化学成分が溶け出してよくないということがわかり、ほとんどのプラスチックには「BPA free」と書かれていますね。
最近のデータでは、BPAがなくてもプラスチックからは同様の化学成分が溶け出していることが報告されています。
食品に直接触れるものにはプラスチックではなく、ガラスやホーロー、ステンレスを使う人が序々に増えてきています。
そして、もう一つ、ここのメーカーのものは、音が静か。
よく別メーカーのものを勧めているブログを見かけますが、実際にレビューを読んでみると音がうるさくてガラージに持って行ったという人さえいます。
TSMのデハイドレーターは、もともとお肉の好きな人たちがジャーキーやソーセージを作るために使っていたようなのですが、最近のローフードブームでベジタリアンの間でも広がってきたという優れもの。
私が調べた中では、Amazonが一番いいお値段でした。
興味がある人は、下にリンクがあります。


今回作ったのはフルーツレザーと言って、ミキサーでピュレーにしたフルーツを薄く延ばして乾燥させます。
使用したフルーツは、バナナ、りんご、冷凍ベリーミックス、オレンジ(全部オーガニック)。
これをバイタミックスに入れてガーっと混ぜます。
これを混ぜると
DSC_0226 (426x640)

こうなる。
DSC_0227 (426x640)

バイタミックスはとてもパワフルなミキサーで、固体のフルーツを全て液体化してしまいます。
上の写真は繊維を漉してあるわけではありませんが、飲むととてもスムーズで、繊維質は感じません。
あまり長く高速でかけると酵素が死んでしまうので、なるべく短時間で済ませます。
普段スムージーを作るときも、メーカーのレシピでは50秒と書いてありますが、私はその半分ぐらいの時間で止めてしまいます。

このピューレ状のフルーツをオイルをスプレーしたパーチメントペーパーに広げます。
DSC_0003 (640x426)

薄く均一に。薄くしすぎるとはがすときにくっついて難しいです。

これをデハイドレーターにセットします。
DSC_0233 (640x426)

スイッチを入れて低温で数時間乾かし、シートからはがれるくらいになったらはがしてひっくり返してさらに数時間、触っても指にくっつかなくなるくらいまで乾かします。
大抵6~8時間ぐらい。フルーツの水分の量や厚さ等によって変わってきます。

乾かして切ったもの。
DSC_0015 (640x426)

ベリー類の種のプチっとした感じが残ってます。
オーガニック、無添加。

DSC_0008 (640x426)


お店ではオーガニックになると、とちょっと厚めの写真程度の大きさのフルーツレザーが一枚で60セントぐらいします。
もちろん1枚だけではお腹の足しにはなりません。

冬のスイムミートの時は生のフルーツを持っていっても寒くてほとんど食べないので、いいスナックです。

ソーセージチップスはすごく簡単で、ソーセージを薄切りにして乾燥させるだけ。
ソーセージはなるべくNitrates等の入っていない無添加のものを選びます。
これが、
image_20130309144747.jpg

数時間乾燥させるとこうなります。
image_20130309144748.jpg

この時はかなり固めに乾燥させましたが、その辺は乾燥時間でお好みに調節できます。
お肉の時は、食中毒が気になるので少し高めの温度で行います。
ソーセージチップスの問題は、軽くておいしいのでパクパク食べてしまうのですが、乾燥したものは縮んでいるので、実はすごい量をたべていることになってるなんてことがよくありがちなのです。

ま、市販のチップスを食べるよりいいか、と思って黙認してます。


0 件のコメント:

コメントを投稿