2015年7月25日土曜日

今までずっと、ピンクソルトを使っていた。
精製された塩の害が広く知られるようになり、
ナチュラルでミネラル分を含んだ塩として、
今ではCOSTCOを始めとして、どこの店でも見られるようになった。

ピンクソルトと言えば、一般的にヒマラヤンピンクソルトが頭に浮かびますが、
実はアメリカのユタでもピンクソルトマインがあります。
こちらから採掘されるソルトは多少なりとも良心的なお値段。

クリスタルを荒い粒にしたピンクソルトが多い中で、
私が使っていたのは細かくグラインドされてサラサラとした使い易いタイプ。

ナチュラルソルトは、一般的なテーブルソルトに比べると
60以上ものトレイスミネラルが含まれているそう。
だから舐めてもほのかな甘みがあるのだとか。

ずっとヒマラヤンソルト派だった私が、
French Celtic Sea Saltに代えてみた。
別に特別な理由があった訳ではなく、ただ単にお店でセールになっていたから。
こちらはピンクソルトに比べるとしっとりとしていてサラサラ感が薄く、
細かく挽かれているにもかかわらず、キュウリにパラパラと撒いても均一に馴染ませるのに多少時間がかかる。

でも、味が全く違った!

Celtic Sea Saltの方が格段にまろやか。
舐めてみても「塩!」感が他の塩ほど全面に出てこない。
ミネラル分の甘みのようなものが舌に心地よく、
思わず指についた分を残さずなめてしまう感じ。

以前も何種類かのCeltic Sea Saltを使った事はあったけど、
こんなにおいしいとは気づかなかったのが不思議なくらい。
おそらくピンクソルトの味に慣れていたから、違いが顕著にわかったのだと思う。

このようなしっとりタイプは、ピンクソルトのように乾いたマインから来るのではなく、
海の水を蒸発させて塩を取り出しているのだそう。
ナチュラルソルトもいろいろあるんだなと感心。


2015年6月20日土曜日

卵で食中毒?

先週息子のスイミングの練習の後、
友達とIHOP(International House of Pancakes)というところに朝ご飯を食べに行った。
練習の後子供達が遊ぶのをしばらく待っていたので、
私たちもすごくお腹がすいていた。
週末ということもあって、案の定しばらく待ってからテーブルに案内された。

テーブルについてメニュー選び。
パンケーキはどれも量が多そうだから、
友達と分ける事にした。
パンケーキと卵、ベーコンがついてくるメニューにした。
卵はどうすると聞かれ、私はどうでもいいから友達に選んでもらった。
オーバーミディアム(目玉焼き)と友達は指示した。

お腹が空いていたので、写真も撮らずにがーっと一気に食べた。
卵の黄身がほぼ生の状態でお皿に流れていた。
全く気にせずに食べた。

食べきれる以上の量を頼んだので、
パンケーキが余った。
私が持って帰る事にした。

息子は友達の家に行く事になり、一人で家に戻った。
車の中でお腹が少し痛くなった。
食べ過ぎたかなと思った。
家に帰って、トイレに行って、その後普通に一日を過ごした。

それは夕食後に突然やってきた。
夕飯の後片付けをしていると、突然お腹が痛くなり、
トイレにこもった。
朝食の後の痛みと似ていた。
キューっと締め付けられるような痛さが去っては戻りを繰り返した。
そして水っぽい便が出続けた。
これはまずいと久しぶりに本気で思った。

30分ほどで一段落し、その後は横になって休んだ。
マイルドな痛みが続いた。
何に当たったのか考えてみた。

朝似たような痛みがあったことから、朝食だと思った。
パンケーキは考えにくい。
可能性はなきにしても、かなり低い確率。
上からふんだんにかかっていたブルーベリーシロップも、砂糖が多いので考えにくい。
他に何を食べたっけか。

ふと卵が浮かんだ。
そうだ、すっかり忘れていたけれど、黄身の柔らかい卵を外で食べたのはまずかったかもしれない。
忙しい朝食時のレストランで、オーダーが入るたびに卵を冷蔵庫から出しているとは考えにくい。
キッチンでおそらくバーナーの近くに,
長ければ数時間おかれているはず。
卵の質もそんなにいいものを使っているはずもなく、
殻に雑菌が多いだろうことも考えられる。

このまま症状が悪化してそのうち腎臓や肝臓の機能が落ちたらどうしよう。
いつも最悪の自体を考えてしまう悪いクセ。

少し気分がよくなったところで、
たまたま買い置きしておいたヤクルトを飲んだ。
以前友達が、日本でご主人が寿司を食べて食中毒になった時、
医者にヤクルトを飲めと言われたと言っていたのを思い出したから。
翌日には良くなっている事を願って、そのままベッドへもぐり込んだ。

翌朝、多少下腹部に違和感はあったものの、
そのまま普通に仕事に行って一日を過ごした。
朝のコーヒーは控えたけれど、昼には普通に食べていた。

ただの食あたり程度で済んでよかったけれど、
今後は外で食べる時は十分気をつけようと肝に銘じた出来事だった。

2015年5月27日水曜日

レトロなオーブン

娘が行っている毎週土曜日の日本語学校で、
メモリアルウィークエンドということで、
カレーを作るイベントをしてくれました。

会場はアーバインダッククラブという、
アーバインのウォーターディストリクトが運営している
山小屋風のクラブハウス。
広くて外に出て遊べる場所も十分にあり、キッチンもついていてとても素敵。
しかもそのディストリクト内の住人だったらフリーで借りられるとのこと。

お〜。

子供達はおっかなびっくり野菜を切って、
辛抱強く炒めて、辛抱強く煮込んで、
カレーのいい匂いがするころは外で駆け回り。

デザートに前田園の抹茶アイスまで!

たらふく食った〜。

で、今回一番感動したのがダッククラブのキッチンにあるレトロなオーブン。
使えないのだけれど、かなり古そう。



小さいコンパートメントがいくつもある。



もしかしてこれは商業用のオーブンなのか、
上のバーナーも6個。

今の庫内が大きいオーブンに比べて、
小さいのがいくつもあった方がエナジー的にも効果的なんじゃないかな〜。

珍しいものが見れました。


2015年5月26日火曜日

体に悪いもの食べました アーバインスペクトラム編

休日と言えば、
砂糖を食べる!に限る。

別にそのために行った訳ではないのですが、
アーバインスペクトラムにブラブラ行ったついでに
お決まりのアイスクリームになりました。

Cold Stoneというアイスクリーム屋さん。
色々なアイスクリームのフレーバーを混ぜてくれます。
甘過ぎて私は好きではありませんが。

私が隣でコーヒーを買っている間に子供達と主人がアイスクリーム屋へ。



主人と行かせると、デラックスなアイスクリームを買ってくる。
大きなワッフルの器にたんまりと甘いアイスクリームが。



甘い甘い。

その後またキャンディーストア発見。
ポッキーコーナー。


めちゃめちゃぼったくりな値段。
一箱5ドルぐらいで売ってる。
アジアストアに行けば1〜2ドルぐらいじゃなかったかな?

壁一面にブリキのサイン。
下には所狭しとソーダボトル。



大きいサイズのFun Dip。



ちょっとモノトーン風のジェリービーンズ。



面白いコンテナに入ったキャンディー。



ムーンパイ。食べた事ないけど。
パイの名前の由来は円周率って知ってましたか?
by うちの主人。


パイの形をしたジェリービーンズの入れ物。


キャンディーストアっていつ見ても面白い。
ここはモールの中だからなのか、値段が高い!

2015年5月25日月曜日

ツナ Vol.2 ツナと一緒に従業員がオーブンに入れられてしまった件

ツナの件でもう一つ。

Bumble Bee Foods といえば、
缶詰のツナで有名ですが、
2012年にカリフォルニアのサンタフェスプリングにある工場で人身事故がありました。

35フィート(10.6m)の長さもあるオーブンを点検中にオーブンが使用されてしまい、
点検していた従業員が12000パウンド(5400キロ)の缶詰のツナと一緒にオーブンに入れられてしまったというもの。

この件で、先月工場の責任者とBemble Bee Foodsが安全規則に反したとして罪に問われました。

従業員がいないと騒ぎになり、
2時間後にプレッシャークックしているオーブンを開ける直前、
オーブンは132度にも達していたそうです。

62歳の点検作業員は亡くなりました。

取り返しのつかない事故。
ご冥福をお祈りします。




2015年5月23日土曜日

ツナでサルモネラ

どうやらサルモネラアウトブレークが発生しているようです。
カリフォルニアで31人。
ネイションワイドで50人。

発症前にお寿司を食べた事が共通しているそう。
ツナが疑われているようです。

週末お寿司屋さんに行く人は要注意!

2015年5月21日木曜日

Witch Hazel ウィッチヘーゼル 万能化粧水です

Witch Hazelって聞いた事ありますか?
ウィッチヘーゼルの木から取れる、
天然のアストリンジェント(収斂化粧水)です。
北アメリカ原産で、
インディアンの間では昔からウイッチヘーゼルを煮て、
その汁を肌荒れやできものにつけていました。

今では世界中で化粧水として広く使われています。
タンニンが豊富で、過度なオイルを取り、
毛穴引き締めの効果があります。
鼻の頭にできやすいブラックヘッドの予防にもなります。

その他にも、
肌荒れや顔の赤み、しみ、そばかすを薄くしたり、
日焼け後の肌のヒリヒリを抑え、回復を早めたり、
痔の痛みや腫れも和らげます。
そういえば、出産後に病院からもらったパッドにも、
ウィッチヘーゼルって書いてあったような。。。

うちでも数年前から化粧水はウィッチヘーゼル一本です。
安いので体中にふんだんに使えるし、
何よりも天然素材なので、
ホルモンバランスを崩したりするケミカルも入っていないので安心です。

独特の匂いが最初は気になりましたが、
そんなに強いものでもないのですぐに慣れます。
今では匂いがあることもわからないくらい。

オススメです。


2015年5月17日日曜日

メラノーマ スキンキャンサー

年明けに健康診断に行った頃の話。

私は三年間健康診断をさぼった。
同じ頃、私の友達も偶然健康診断を受けた。
彼女は5年も健康診断をしていなかったという。

彼女は、ほくろのバイオプシーが必要だと言われたと心配していた。
この彼女、実は現役ナース。
明るい性格で、ちょっとしたことで大騒ぎをする。
心配ごとはみんなに言ってシェアしないと気が済まない性格。
そういうのっていいなと個人的には思う。
何事もオープンで、あっけらかーんとした感じで。

ほくろのことを言われた時、私は大して心配もしていなかった。
私も数年前に皮膚科でほくろのバイオプシーをしたことがある。
ほくろというか、少し出っぱっていて、言われてその場でサクっと切られた。
麻酔もしていたし、何も感じなかった。
それから連絡もないので、大丈夫だったんだなと一人で納得しているけれど、
そんなもんだよ。
きっとああやって余計なバイオプシーしてお金取るんだよ。
と彼女に話して笑っていた。

その後、マモグラムでも彼女はもう一度検査が必要と言われ、青くなっていた。
私も前にマモグラムの後バイオプシーをしたことがあるので、
そっちの方が心配だった。

でも、結局彼女の胸は、再検査の結果何でもないことがわかった。

よかったね〜。

と喜んでいたら。

ほくろのバイオプシーの結果がメラノーマだった。

メラノーマはスキンキャンサーという認識しかなかったけれど、
実はメラノーマはスキンキャンサーの一番怖い版だという。
ルートがあって、これが知らぬ間に広がり、転移する。

さすがに私も何て言っていいのかわからなかった。

検査結果の電話で、ドクターがすぐに手術が必要と言っていたらしく、
その週のうちにスケジュールされた。
大丈夫だよ、すぐに終わるよ。
と、みんなで彼女を励ました。
周りはそれくらいしかできない。

手術の日の朝、私たちは花を買った。
無事に終わってよかったねと言う意味で。

でも、彼女から届いたメッセージでを読んで、
花の必要はなくなったことを悟った。

メラノーマのルートが思った以上に深く、
その日の手術は断念。
日を改めてスケジュールし、リンパに転移がないかも確認するということ。

彼女はさぞかしショックだっただろうと思う。
怖かっただろうと思う。
私たちもことの深刻さを認識した。

手術は翌週に行われた。
手術前、彼女は怖くて泣いたと言っていた。
一晩中眠れなかったと言っていた。
医者から余命を宣告された夢を見たと言っていた。

それとはまた別に、
手術の翌日に子供の歯医者のアポがあるから連れて行くとか、
午後には学校に迎えに行くとか、
かなりオプティミスティックな事も言っていた。

私は、それは多分無理だよと助言した。
3年前、胸の小さなバイオプシーをした後、
私は3日間寝たきりだった。
内出血をして、患部が腫れ上がり、
外出できる状態ではなかった。
何よりも手術後は安静にして傷を治す事が大事。

ヘルプできることはするからとみんなで彼女を押しとどめた。

そして手術の日、今度こそ花を届けた。

手術の後の経過も順調で、リンパへの転移はなかった。

本当によかった。
よかった。

一同胸をなで下ろした。

その後タフな彼女は、1週間後にはナースの仕事に復帰し、
あんな騒動があったとは思えない程元気に冗談を飛ばして生活している。

でも、たまにメラノーマの患者が亡くなったという話を聞くと、
ハッと思い出す。

最近でも14歳の娘がメラノーマで亡くなったという記事を読んだ。
メラノーマはアメリカでは思った以上にコモンな病気であるらしい。

メラノーマの予防といったら、やはり日焼け止め。
彼女もこの一件の後、子供達に執拗に日焼け止めをぬっている。

私も数年前までは数時間ごとに日焼け止めを塗り、
絶対にシミを避けると頑張っていた。

でも、この一件にもかかわらず、最近はかなり日焼け止めに関して緩やかになった。
そのお話は次回に。









2015年5月8日金曜日

ボトルのトップが届きました。驚きの改良で、コーヒーが漏れません!

先日のThermosのボトルとコーヒータンブラーのアップデート。

本日ボトルトップが届きました。

タンブラーのトップの改良にはびっくり!

これが元のコーヒータンブラー(トラベルマグとも言う?)のトップ部分。
単純にスライドすると穴が出てきてそこからコーヒーが飲める。



これが新しく届いたもの。


仕組みはというと、裏側がこうなっている。

手前が新しいもの。奥が古いもの。

クローズするとトップの上の黒い部分がパチっとそのすぐ下のパッキンに密着する。
液体が漏れない!(左:クローズ、右:オープン)



と言う訳で、タンブラーを逆さにしても液体は漏れませんでした。

もう一つの、水のボトルのトップもこの通り新品。


おかげでステンレスボトルが無駄無く使えるようになりました!


ちなみに、
コーヒータンブラーは今週毎日のようにコーヒーを入れて携帯していました。
(職場で倒さないように気をつけていました。)
家を出てから午後1時頃まで、チビチビとコーヒをすすっていますが、
ず〜っと温かいです。
他のタンブラーで試した時は、職場に着いた頃には生ぬるくなっていました。

職場生活がだんだん快適になってきました。


2015年5月4日月曜日

そのハチミツに待った!

ハチミツは、少量ですがミネラル、エンザイム、アミノ酸が含まれていて
他の甘味料とは一線を画します。

450gのハチミツを作るのには
6万匹のはちが200万の花からネクターを集めなければなりません。
 重労働です。

ハチミツは、ポレン(花粉)等の極めて小さな不純物が含まれて、
初めてその特性を発揮します。

抗菌作用を始めとして、
咳や喉の痛みを抑える、
アレルギー症状を和らげる、
保湿効果

等が期待されます。

効果ははちみつ個々によりことなります。
例えば、オーストラリアのマヌカハニーは、
ものによっては100倍も抗菌作用が強かったりします。
ハチミツの抗菌作用を利用して、
昔から傷口にハチミツを塗る療法もあるようです。

大切なのは、プロセスされていないハチミツを選ぶこと。

アメリカのスーパーで売られているハチミツの75%は、
高度にフィルターをかけ、プロセスされてしまって、
ハチミツの医療効果的な特性を失っています。
そういったハチミツのほとんどは中国製で、
樽で輸入されます。
それをハニーベアーの容器に入れたりして棚に並ぶわけです。

テキサスのA&M UniversityとFood Safety Newsのスタディーで、
アメリカスーパーに並ぶハチミツの70%以上が、
ポレンを除去されてしまっていることがわかりました。

ポレンを除去してしまうと、
そこについているエンザイムや抗酸化物質が全てなくなってしまいます。
安いハチミツにポレンが残っていないのは、
ハチミツの出所をわからなくするためです。
そして、そういったハチミツはほとんどの場合、中国から来ています。
中国ハチミツは、他の甘味料との混ぜ物だったり、
ケミカルで汚染されていたりと問題だらけ。
アメリカで中国ハチミツを規制しようとしたのですが、
そうすると、ベトナムや他の国経由で入ってきてしまうのだそうです。

ドラッグストアやCostco、Target、Walmart等のリテールのハチミツは
ほとんどポレンが残っていません。

ヘルスフードストアやトレーダージョーズ、ファーマーズマーケットのハチミツは
予想される量のポレンが残っていたそうです。

アメリカのハチミツ業者(ハチミツを輸入してパックしている業者)は、
ほとんどの場合、自分たちが輸入したハチミツにポレンが入っているかどうか
検査していないようです。

ポレンというと、花粉症を思い浮かべますが、
実際にローカルのハチミツで花粉症の症状が和らぐケースもあるようです。

ハチミツは一番信頼できるのはローカル。
ファーマーズマーケットで買うのが理想なのですが、
それが出来ない場合は、
ハチミツのオリジンが一つのところを見るのもいいと思います。
ブラジルだったり、カリフォルニアだったり、カナダだったり、
ハチミツのソースが一つだと、混ぜ物が入る確率も減ります。
安いハチミツは、大抵の場合、
ハチミツのソースはvarious countriesとなっていたりします。

私もファーマーズマーケットに行けない時は、
ヘルスフードストアで購入するようにしています。
最近ではスーパーでもローカルのハチミツを見るようになりました。
この「ローカル」というスティッカーがうそでないことを願います。

2015年5月3日日曜日

オススメな水のボトルとコーヒータンブラー

私はパートなので、ランチブレークがない。
簡単に食べられるスナックやサンドイッチを持って行って
机で適当につまみながら仕事する。

職場に持って行くもので気を使うのは、
食べ物より飲み物。

最初は500mlのステンレス製のボトルに水を入れて持って行った。
でも、それだけでは足りなかった。
帰りの車の中が暑かったりするので、
運転中に飲みたくなるのに、
オフィスで水は空っぽになってしまう。

しかもオフィスは冷房が効いていて、
結構寒い。
だからタイガーの500mlのボトルにお湯を入れていくことにした。

でも、やっぱり午前中にコーヒーが飲みたくなった。
家で飲んでしまうと、通勤途中でトイレに行きたくなってしまう。
だから、コーヒーも持って行くことにした。

そうすると、ボトルが三つになる。
ステンレスでバキュームインスレーションがあるボトルを三つとなると、
重い。

そんな訳で、今はお湯を省き、
コーヒーと水だけにした。

ところで、うちにはステンレス製のボトルがたくさんある。
主に子供のランチ用に買ったり、もらったりした。
プラスティック製はBPA(ビスフェノールA)が水に溶け出るというので、
数年前にほぼやめた。

BPAフリーと書いてあっても、結局他の化学物質を使うから、それが溶け出る。
BPAはホルモンディスラプターと言って、
ホルモンバランスを崩す。
40を過ぎた私に取って、
更年期に悪影響を与えるものは極力避けなければならない。
子供達にとっても、
早過ぎる二時成長期とか、ティーンの余計なアグレッシブさを避けるために
BPAはなるべく排除したい。

うちの子達が産まれた時は、
ミルクのボトルはプラスティックしか売っていなかったけれど、
やはり数年前からガラスボトルが復活した背景には、
BPAへの懸念が高まったことがあげられる。

学校にガラスのボトルを持たせる訳にはいかないから、
ステンレスになる訳だけれど、
どれもバキュームインスレーションと書いてある割には、
その効果が薄い。

例えば、朝氷の水を入れても、ほとんどのボトルは、
数時間後には氷が溶け、外が30度以上ある時は、
午後には水が生暖かくなってしまう。

Costcoで2本セットで大量に売っていたステンレス製ボトルは、
きっちりと閉まらずに、バックパックの中で水が漏れる始末。

こんな感じでいろいろ試してみた結果、
アメリカで一番信頼でき、
しかも近所のお店で簡単に購入できるブランドは、Thermos。

コーヒーもうちにあるボトルにいくつか入れてみたけれど、
サーモス以外のものは、スターバックスのタンブラーだろうがなんだろうが
コーヒーを入れるとすぐに外側に熱が伝わってくるのがわかる。
やはり1時間ぐらいでコーヒーがぬるくなってしまって、
飲んでも美味しくない。

そこで出てくるのが、サーモスのタンブラー。
何年か前にターゲットでクリアランスになっていた。
表面にデントがあって、それでクリアランスになっていたのだけれど、
普段は20ドル近くしているものが、5ドル。
迷わず買った。

が、このサーモスタンブラー、上の飲み口からコーヒーが漏れてくる。
飲む時は問題ないのだけれど、
逆さにしたり、倒したりすると、液体が漏れる。
これを仕事に持って行こうか。。と悩んでいた。

うちには他にもサーモスの壊れかけのボトルがある。

息子のサーモス500mlのボトルは、彼が小学校2年生ぐらいから使っていた。
午後になっても水が冷たく、ステンレスは割れないからかなり重宝した。
が、サーモスの問題は、上の飲み口がプラスティックであること。
プラスティックは何年かすると壊れる。
実際、このボトルの底にもプラスティックが貼付けてあったが、
すぐに割れてしまった。
それはなくても問題ないのだけれど、飲み口が欠けると使えなくなる。
で、彼のボトルの飲み口、去年内側が欠けてしまった。

ステンレスはまだまだ使えるのに、もったいないが仕方ない。
サーモスオンラインでトップだけ買えるか探してみたけれど、
載っていない。

メールで問い合わせてみたのだけれど、
パーツを切らしているから、入り次第連絡をくれるということだったのに、
ずっと連絡がなかった。

運良く息子のボトルと同じ型のものがターゲットでクリアランスになっていて、
(私はつくづくクリアランスに運がある)
新しいボトルが安く手に入ったからすっかり忘れていたけれど、
コーヒータンブラーのこともあるので、急にパーツが欲しくなった。
トップだけ代えれば、古いボトルも使えるから、
職場に持って行ける。

そして再度問い合わせてみたところ、
トップは5ドルプラスシッピングで売っているとのこと。
タンブラーのトップは私のスライド式のものではなく、
新しくパチっと留める型が出ているということなので、それを一つ、
あと、息子のボトルのトップを念のため二つ購入した。
現在到着を待っている。

サーモスにはもう一つ特筆すべきサービスがある。
娘のボトルをサーモスに買い替えた時。
別ブランドのボトルを使っていたのだが、
漏れたり温まったりで苦労したので、サーモスにアップグレード。
息子のボトルで満足していたから、値段は張るけれど迷わず買った。

それが2ヶ月程して、温度を保たなくなった。
これにさすがに驚いた。
質が落ちたのか?
それとも運が悪かっただけなのか?

どうしようかと思ったけれど、ボトルとしては決して安いものではないので、
納得出来ずにサーモスのカスタマーサービスに聞いてみた。
そうしたら、このボトルはライフタイムワランティーだから、
古いのを送れば新しいものと交換してくれるということ。

早速送ったら、2週間後ぐらいに新品が届いた。

わ!

サーモス素晴らしい!

ということで、インスレーションが効かなくなった時はフリーで交換してくれるらしい。


ステンレスはよほどのことが無い限り壊れることはないから、
プラスティック部分さえ問題なければ、
サーモスは一生もの。

値段は他のステンレス製のボトルの倍ぐらいしますが、
後悔しません。
オススメです。

ちなみに私はストロー付きのものは買いません。
洗うのが大変だからです。
細かいパーツがあるものほどカビも生え易い。
シンプルなものに限る!



2015年5月1日金曜日

6年前の肉が学校のランチに出された件

アメリカのお粗末ランチについて先日述べましたが、
タイムリーなニュースがありました。

テネシーのある学校区で、

6年前の豚肉がランチに出されたそうです。

心配したクックもいたようですが、
グレイビーでカバーしろとマネージャーに言われたとか。

6年前?!
問題外。
常識のある人はいないかと疑ってしまいますが、

こんなことは意外とチラホラあるのかもしれません。

この記事を読んで思い出したのですが、
何年か前に長男が学校でランチを買った時、
牛乳とフルーツが悪くなっていたと言っていました。
彼のだけでなく、その時ランチを買った多くの子供達が、
牛乳とフルーツを残したそうです。

後日気になって学校のオフィスに言ってみたのですが、
学校であまり関わりたくないらしく、
フードアンドニュートリションデパートメントに電話してくれと言われました。

お粗末きわまりない。

子供に安全な食を提供するという責任感が
現場ではかなり薄いような気がします。

私はカレッジで、レストラン等のフードサービスのスーパーバイザーのコースを取りました。
その時厳しく言われたことは
食べ物の温度管理。
冷凍肉は絶対に室温で解凍しない。
急ぎの時は流水につける。
1度料理された食べ物は、ウォーマー等に入れ温度管理をしても
4時間が限度。
それ以上は速やかに冷まして冷蔵または冷凍で保存か、
リヒーティングも2度まで。
冷たい食べ物をレシーブする時も温度をチェック(肉、卵等)
などなど。
肉の保存期間も確か長くて半年から1年ぐらいだったはず。

正しく管理しないと、どのくらバクテリアが増えるか、
どのくらい食べた人を危険にさらしてしまうのかをとことん教わりました。

実際の現場では、私たちのように専門の教育を受けていない人々が働いていることが多いのが事実です。
キッチンの裏でどこまで食品の管理が徹底して行われているかは謎。

しかもキッチンウォーカーの人種も場所によって様々。
文化、価値観の違いが料理にも表れ、中にはあまり野菜や果物を洗わずに料理し始める人だっています。

スクールランチ、ますます信用できなくなりました。

2015年4月30日木曜日

アメリカお粗末スクールランチ事情 

コロラドで、小学生の娘のランチにオレオクッキーを入れたら、
学校から注意されたというお母さんの話。

普段はフルーツを入れているのですが、
その日はたまたま切らしていたそう。
サンドイッチと一緒にオレオクッキーを入れたのですが、
娘はオレオを食べずに戻ってきた。
学校からは下のような注意書きが来ていた。

「ご両親へ。 生徒全員が栄養のあるランチを食べるのはとても重要なことです。これは公立の学校と同じで、ランチにはフルーツか野菜と、食べ応えのあるスナックとミルクを家から持ってくることになっています。もしポテトを持ってくるのであれば、一緒に食べるパンも必要です。ランチャブルズ(市販のランチ用にクラッカーや小さなハム、ジュース等をパックしたもの)、チップス、フルーツスナック(ガミーみたいなもの)やピーナッツバターサンドイッチはヘルシースナックとは見なされません。これは学校の大切なプログラムの一環ですので、全員従ってください。」

う〜ん、
サンドイッチも持っていた訳だし、
オレオぐらい食べさせて上げてもいいんじゃないかなと思ってしまうのですが。
しかも毎日持ってきている訳ではなく、
その日はたまたまフルーツを切らしていたからとお母さんも言っています。
一日だけオレオを持って行っただけでいきなり上記のようなノートが来たらぎょっとします。

しかも、このノートの「ポテトの時はパンも」というのも意味不明。
ポテトとパンを一緒に食べたい人がいるのだろうか?
ポテトサラダというならまだわかるけれど、
ポテトとパンもヘルシーなのか?

アメリカではランチの質はかなり前から問題になっています。
学校にソーダマシーンがあったり、
高校や大学のカフェにファーストフードがあったり、
砂糖や脂肪と肥満の関係はかなり深刻に話し合われています。
にも関わらず、この辺ではいまだに学校のランチは質の低さが改善されていません。

小学校のランチは日本のように給食ではなく、
買いたい児童だけが買うシステムなのですが、
ランチの値段は2ドル50セント程度。
ついてくるものは、
例えばチキン照り焼きライスというメニューの場合、
小さな小さなボウルにライスが入っていて、その上にちょぼっとチキンが載っています。
ご飯の量は日本のコンビニのおにぎりの半分ちょいぐらいだと思います。
それに野菜か果物(リンゴ一個とか、小さいレーズン一箱とか、ゆでたブロッコリ3つぐらいとか)
小さいジュースかミルク、またはチョコレートミルク。

これだけ。

高学年になってくるとさすがに物足りないらしく、
うちの子達は買いたがらなくなりました。

そもそもランチはスナックと考えているらしく、
長男がある日学校から帰ってきて
「僕のランチはグルメランチって呼ばれてるんだ」
と言ったことがあります。
ランチと言っても、おにぎりとゆでた野菜とか、ゆで卵とかだったのですが、
彼によると、ほとんどの子はマフィンやクラッカーを持ってきているのだそう。

コロラドの学校のように厳しいところは、この辺では聞きません。
小さい袋のチップスやオレオなんて、
持ってきてる子はたくさんいます。
多分、それがスタンダードではないかと思いますが、
ランチの考え方も国や文化によっていろいろ多様なので、
黒か白かとはっきり決められないのがアメリカの難しいところ。

1度息子のランチに、サーモスにおでんの残りを入れて持たせたら、
みんなにいい匂いがすると言われたそうです。
本当に美味しそうな匂いに思えたのか、それとも嫌みで言われたのかは謎。
匂いのことまで考えなかった〜と反省しました。

今から考えると、日本の給食の質の良さには驚くべきものがあります。
海外でわかる日本の良さ。
給食は日本の誇れる文化です。


2015年4月29日水曜日

トレーダージョーズで見つけたもの


週末のトライアスロンの後に
残ったクリームチーズをいただいたので、
そそくさとベーグルを買いにトレジョーへ行った。
ベーグルに関しては、
この辺ではトレジョーが一番良心的な値段だと思う。
Costcoのベーグルは、見た目も味も私は好きではない。

本日トレジョーのベーグル売り場で新しいもの発見。



プレッツェルベーグル。




見た目も味も、プレッツェルロール。
プレッツェルの生地をベーグル型にしたようなもの。
カロリーも他のベーグルと同じ。
プレッツェルはもともと生地の密度が濃いからベーグルと似ていていい感じ。

もう一つ発見。

ソルティッドキャラメルジェラート。



こちらは、お店の人は「比較的新しいよ」と言っていたので、
しばらく前からあったのだと思う。
冬の間はあまりアイスクリームに目が行かなかったから気づかなかった。



一瞬ヨーグルトとフローズンフルーツで、
フローズンヨーグルトを作ろうかと考えたけれど、
面倒になり却下。
ヘルシー感の薄そうなもので妥協。

という訳で買ってみたのですが、

こちらは「ザ キャラメル」という味。
甘過ぎてしつこい。

名前に反してジェラート感も薄く、ただのアイスクリーム。
私はバニラとまばらにミックスしてある感じの方が好みかな。
値段はquartサイズで$4.99。

不思議なものが次から次へと出てきて飽きません。

2015年4月27日月曜日

今日食べたもの

日曜の朝、子供達のトライアスロンがあった。
朝5時過ぎに起きて、
軽く卵を食べさせ、私はコーヒーを飲んで、
朝5時50分に出動。

スタートは6時半。
最初に自転車を4マイル(6.4km)、その後ランニング1マイル、
最後にスイミング1マイル(1600m)で終了。
だいたい1時間から1時間半ぐらいで終わる。

コーチや大人達がベーグルやフルーツを持ち寄って、

比較的ヘルシー?な朝食。
コーチはおいしいという評判のベーグル屋に、
朝の5時半に行って買ってきてくれたそう。
大きなベーグルだった。

大抵の子供達はベーグルにクリームチーズしか取らないので
ヘルシー感が薄れるけど。

その後長話をして、お友達二家族がうちに来た。
で、ランチは何にしようか。。。

インアンドアウトのバーガー。


ここのバーガー、南カリフォルニアでは有名。
安くておいしい。
最初はファミリーで始めた小さいビジネスだったらしいけれど、
評判が評判を呼んで、今では結構どこにでもある。

普通のバーガーは確か1ドル60セントぐらい。
ダブルダブルというパティが二つ入ったいわゆるダブルバーガーでも
3ドルちょっとだったような。。。

アニマルスタイルという隠しメニューがあって、

パティを焼く時に、
グリルドオニオン、ソース、ピックルス、マスタードを一緒に焼いてのせてくれる。
メニューには載っていないけれど、みんな知っている
フェイマスな隠しメニュー。

バーガー一つ一つも結構しっかりとした食べ応えのあるサイズ。
それにフレンチフライを足して、みんなでアメリカンランチ。

その後ポテトチップスやリンゴ、オレンジをつまむ。
昨日作ったビスコッティも評判がよかった。

チョコレートとナッツがゴロゴロ。
焼く前に粉砂糖を振るのを忘れたのが難。



最後にフレッシュオレンジジュースを作って終了。

お友達も帰り、掃除したり洗濯したりして休んだ後、
あれよあれよという間にディナー時間。

面倒〜。

冷蔵庫を見てみると、
コーンドビーフ(昨日義母が持ってきてくれた)
ベビーほうれん草、
納豆
えのき

があったので、

コーンドビーフはあたため、
えのきとタマネギでみそ汁。
出し用の煮干し入り。



これに納豆とキムチをプラス。
寂しく楽な夕飯。


こんなご飯でも、

「ママありがとう。」

って言われてしまった。

楽してごめんよ〜。


2015年4月26日日曜日

適当チャーハン と ヘンプ

4月の始めのこと。
またまたやる気のない週末がやって来ました。
2週間休みだった娘の日本語学校がまた始まり、
娘はおにぎりを持って登校。

兄は朝7時から9時の水泳の練習を終えて帰宅。
私と夫と3人家に残る。

ランチ。
面倒。

冷蔵庫。
冷や飯。
人参。
インゲン。
タマネギ。

ということでお決まりのチャーハン。

しかし、肉系がないっ!!

別にお腹が満たされればいいや!とも思うのですが、
もうすぐティーンに突入の長男。
これが厄介。
何を与えてもすぐにお腹が空く。
肉がないと物足りなさを訴える。

ふぇ。。。
とりあえず野菜、ご飯を炒め始める。


そして思いついた!
ヘンプシードがある。

適当に上からパラパラと振りかけて混ぜてみる。



ちょっとしたつぶつぶ感がいいアクセントになり、
チャーハンに合う!

ヘンプシード、(またはヘンプハート)。
ここ数年スーパーフードとして出回っています。

ヘンプは別名キャナビス(cannabis)といって、
いろいろな種類があります。
マリファナの原料になるのもヘンプの一種です。
キャナビスオイルの薬効も注目されていますが、
普通に売っているヘンプシードは、食べてもドラッグのような影響はありません。

ヘンプシードは、植物由来のプロテインとしては、完全なプロテインです。
必須アミノ酸が全て揃っています。

普通植物性のプロテインは、一つか二つ必須アミノ酸が欠けていて、
掛け合わせて食べないと完全なプロテインになりません。
大さじ3杯のヘンプシードで、10gのプロテインが摂れることになります。

最近大豆パッシングが激しいアメリカヘルス業界。
(その話はまた後日)
大豆に変る植物性プロテインは貴重です。

また、オメガ3も豊富。

加工食品や植物油の多い生活をしていると、
オメガ6の摂取量がオメガ3よりもかなり多くなります。
オメガ3は体の炎症を抑えると言われている大切な脂肪酸。
積極的に取り入れたいですね。

ヘンプシード、サラダにトッピングしたり、
シリアルやヨーグルトに混ぜるのもいいようです。
他のナッツやシードと同じ用に使えますが、
ナッツアレルギーの人も食べられます。

なんて便利!
今まではエナジーボールのようなスナックに使用していましたが、
これからもっと活用しようと思います。



2015年4月24日金曜日

アスパルテームフリー ダイエットソーダ

ペプシの会社、ペプシコが、
近年アスパルテームの安全性への懸念が高まっていることから、
ダイエットソーダからアスパルテームを除くと発表しました。

USマーケットのみ、8月から棚に並び始めるそうです。

アスパルテームの入った食品を食べたり飲んだりした後、
頭痛や気分が悪くなる人が多く、
動物を使った実験では、
アスパルテームは発がん性があると結果が出ています。

アスパルテームの代わりにペプシコが使うのがsucraloseで、
アメリカではSplendaの商品名で出ています。

Splendaは、今のところアスパルテームに比べると安全と認識されているようですが、
自然にないものなので、あまり大量に消費するのは控えた方が無難だと思います。
イタリアのスタディーで、マウスが白血病になったという結果があるようですが、
現実的でない量を与えたためという声もあるようです。

私の意見ですが、アスパルテームもSplendaも、
今の科学では見えないところで体に影響を与えているかもしれません。
例えば、腸内のバクテリアが免疫システムや健康状態に大きく関わっているということは
最近になってわかってきたことです。
私たちの想像を越える小さな小さな世界で、
自然にはないフェイクシュガーがどんな影響を与えるか、
まだ見えていないだけかもしれません。

私も20代の時はダイエットソーダ飲んでました。
子供を産んで、母乳をあげている間も飲んでました。
栄養もなく、色のついたケミカルを子供にパスしていたかと思うと、
自分がバカだったと反省してます。

今さら後悔しても遅いので、子供達には
「ソーダだめっ!」
と禁止令出してます。
もし子供達が、私が昔ダイエットソーダを飲んでいたことを知ったら
世の中不公平って思うだろうな。



2015年4月23日木曜日

そのオリーブオイルは本物?

数年前からオリーブオイルが何かと世間を騒がせていますがご存知ですか?

市場に出回っている「extra vergin olive oil」のほとんどは、
実はベジタブルオイルとオリーブオイルの混ぜ物だというのです。


ショック!

オリーブオイルはそれぞれ個性があるので、
多少香りが弱くても、こんなものかと受け入れている人も多いと思いますが、
要注意。

今年の1月に、Bertolli とCarapelliブランドのオリーブオイルに対する集団訴訟が起こりました。



精製されたオイルに足しているだけなのに、
エキストラバージンとラベルしてある。
またイタリアから輸入されているように書いてあるのに、
実際は複数の国のオリーブを使用している。

というのが理由です。

オリーブオイルは今ではビッグビジネス。
イタリアでは農家や業者がオリーブオイルフラウドで捕まるほど。
少しでもずるして儲ける。
世の中何を信じていいのやら。

じゃ、どのオイルが本物かというと。

UC Davis でケミストリー(ケミカル分析)とセンソリー(匂い、食感、味)テストをしてオリーブオイルを評価したレポートが見れます。

これによると、Kirkland Organic は結構いい線いってます。
Corto、California Olive Ranch、Luceroがスタンダードをクリア。

また、Extra Virginity: The Sublime and Scandalous World of Olive Oilを書いた
トムさんのサイトによると、
Trader Joes'の Premium 100% Greek Caramata とCalifornia Estate Olive Oil や、
Whole Foods California 365がオススメだそう。

信頼できるオイル探すのも一苦労ですね。


参考
UC Davis Report
Top Class Actions
Truth in Olive Oil

2015年4月22日水曜日

簡単バナナブレッド 植物性プロテインも一緒に

少し時間の余裕が出来たので、
仕事に持って行けるようにバナナブレッドを作りました。
タンパク質も摂れるように
適当にナッツを足しました。

バナナブレッド

熟したバナナ 3本
卵      2個
砂糖     1/4カップ
バター    1/3カップ
牛乳     1/8カップ(ミキサーが回るように足しただけで、なくてもOK)
ベーキングパウダー 小さじ1
塩      少々

オプショナル
パンプキンシード 1/8カップ
サンフラワーシード1/8カップ
ココナッツ    1/2カップ
ヘンプシード   1/2カップ
チアシード    大さじ2ぐらい
フラックスシード 大さじ2ぐらい
ドライブルーベリー 大さじ3ぐらい

バナナ〜牛乳までの材料をミキサーに入れ、スムーズになるまで混ぜる。
残りの材料をボウルに入れ、バナナミックスをボウルに流し入れる。
均一になるまでヘラで混ぜ、型に入れて350F(180C)のオーブンで60分程焼く。
オーブンを切って、余熱で更に10分程焼く。
(焼き加減はその時々で調節してください。牛乳の量やバナナの大きさ等によって、早く焼ける時もあれば、時間がかかる時もあります。竹串を真ん中に刺して何もつかなかったら焼き上がり!)

材料と型。



型に記事を流し入れて、



オーブンで焼いているところ。


焼けた!



切ってみた!


今回砂糖はココナツシュガーを使ってみました。


ココナッツの木のサップから取れる砂糖で、
glycemic index(グリセミックインデックス、血糖値上げる指数)が低く、
アミノ酸やミネラルが含まれています。

ナッツやシードは、ミネラルだけでなく、
植物性のタンパク質を供給してくれます。
ヘンプシードのタンパク質は、
肉に負けないくらい質がよく体が吸収しやすいものです。

お店でエナジーバーを買うのは楽ですが、
手作りスナックは自信を持って食べられる!

ちょっとしたスナックでした。


2015年4月20日月曜日

フェイスクリーム トキシンフリー

メークアップ用品や基礎化粧品、
いろいろなケミカルや添加物が入っていて、
本当に大丈夫?

「Skin is the largest organ of the body」

というフレーズをよく見ます。

「肌は人の体で一番大きな器官です。」

という意味です。

肌はいろいろなものを吸収し、排出します。
肌にぬったものは、体の中に吸収されます。
そして体内の毒素は肌を通して排出されます。
肌は呼吸しています。


ですから、ローションや化粧品にケミカルが入っていたら、
もちろん肌に吸収されます。
肌から蒸発して消えてしまう訳ではありません。

体につけるものは、肌の呼吸を妨げず、なおかつ安全なものが望ましいのです。

ヴァセリンに代表される石油が元になって作られたものは、
毛穴を詰まらせます。
パラベンは癌の原因になります。
他にも、formaldehyde、 nitrosamines等、体に毒となるものがたくさん含まれています。

そんなことを学習するにつれて、
数年前から自分でスキンクリームを作るようになりました。
うちではこれで顔から足の先までカバーしています。
リップにも使えます。
危ないものが入っていないからです。
毛穴を詰まらせるものもなるべく少なくしています。

万能クリーム

材料:1カップは250CCです。

Shea butter 半カップ
coconut oil 大さじ2〜3
viamin E oil 大さじ1
vegetable glycerine 大さじ2
beeswax 大さじ1
*量は結構適当です。




Beeswax は細かく刻む。

Shea butter、ココナッツオイル、beeswaxをダブルブロイラーで溶かす。
(鍋等にお湯を入れ、その上に乗るようなサイズのボウルに材料を入れて温める。オイルの入った入れ物を直接火にかけない)

Bees waxは溶けにくいです。

全て溶けたら、vitamin E オイルとグリセリンを足して、ハンドミキサー等で混ぜる。

空き瓶に入れて出来上がり。


なぜこの材料に落ち着いたかというと、
前はココナッツオイルベースで作っていたのですが、
ココナッツオイルは毛穴を詰まらせるということを知ったからです。
ココナッツオイルには殺菌作用があるので、にきび等に効果がある一方、
毛穴を詰まらせてしまうので、人によっては悪化してしまいます。

「comedogenic ingredients」等でサーチするとインデックスとリストが出てきます。
Shea butter は、私が見たリストではcomedogenic indexが低かったので使っていますが
それだけだとかなりポロポロするので、他のオイルと混ぜています。
ベジタブルグリセリンも、ほぼテクスチャーのために足していますが、
保湿力があります。
ビタミンEオイルは、以前ひどい火傷をした時にぬっていたら治りが早く、
後もほとんど残らなかったので、肌に良さそうと思って入れているだけです。

配合やオイルのコンビネーションは、正直言って好みです。
shea butter はアフリカのナッツから取れる植物性オイルです。
常温では個体です。

このレシピでは少量のココナッツオイルとShea butterを使っているので、
夏の間はぬり易いですが、冬は結構固まってしまいます。
それを和らげるために、グリセリンやリキッドオイルを足しています。

beewswaxは、肌に保護膜のようなものを作り、保護します。
しかも肌の呼吸を妨げません。

朝晩顔を洗った後つけます。
体が乾燥したらつけます。
ハンドクリームとしても使います。

夏になると、息子の目の周りにはゴーグルの日焼け跡がついてしまい、
その周辺がかなり荒れていました。
医者にはエクジマ(湿疹)と言われました。
ゴーグルにできるカビのせいだとか、
プールのケミカルのせいだとかいろいろ説があります。
これに悩まされる、肌が敏感な子達が毎年少なからず出てきます。
今年は毎日このクリームをつけているからか、
目の周りの肌荒れがなくなりました。

この材料コンビ、私は気に入っています。





2015年4月19日日曜日

体に悪いもの食べました 〜チョコレートドーナッツ〜

土曜日にスイムミートがあった。
お昼ごろから始まって、終わったのが3時半過ぎ。
のろのろシャワー浴びて着替えて、
ああ、お腹空いた。

ということで、近所の日系マーケットのフードコートへ。
お友達は寿司以外の日本食にあまり慣れていず、
どれにしようと迷った挙げ句、
お兄ちゃんは天丼。
弟はラーメン。
お母さんはビーフ鉄板焼き。

私と息子はラーメン。

ラーメンが初めてらしいお友達。
最初は熱いから食べられないと戸惑う。
う〜ん、熱いうちに食べないと延びちゃうんだけどな〜。

フォークいる?と聞いても頑に頭を横に振る彼。
器用になんとかお箸で麺を取っていたけれど、
そのうちレンゲで麺をすくい始めた。

そんな食べ方もできるんだね〜。

天丼を頼んだ兄は、気に入ったよう。
アメリカ人はみそ汁のお椀に口をつけて飲むことに抵抗があるようで、
彼も、隣で食べていたうちの子のラーメンについてきたレンゲを取って、
それでみそ汁を飲んでいた。

そういえば日系レストランでバイトしていたとき、
よくお客さんにスプーンを頼まれたなと思い出した。

食べ終わった後、店内を探索。
ベーカリーにおいしそうなペイストリーがあるのを発見。
友達のお母さんが、みんなに一つずつ買ってくれた。
そして子供達が選んだものは。。。

チョコレートドーナッツ。

見よ、このサイズ。


かなり甘かったらしく、
みんな半分だけ食べていました。
残りは家で留守番していた妹に。

運動の後の甘いものはおいしいね〜。
それにしてもまたすごい量のシュガーだわ。。


2015年4月18日土曜日

玄米は本当にヘルシー? vol.2

お米を精製するというのは
もみ殻、ぬか、胚芽を取り除くことを言います。
残った胚乳が、白米です。
こうすると、長期保存が可能になります。

学生の頃、玄米神話を信じて玄米を食べていた私。
ある時ふと玄米の入った入れ物を見たら、
目に見えるか見えないかくらいの小さな虫がたくさん。

わっ!

日本の湿気のある気候では、食べ物に虫がつきやすい。
白米や薄力粉に虫がつくこともありますが、
胚芽、ぬかがついた玄米は虫の好物。
どんなに密閉しても、卵が一つ入っていたらおしまい。

高い玄米、無駄になりました。

また、胚芽の中には脂肪が含まれています。
この脂肪は不飽和脂肪酸で、とても酸化しやすいものです。
胚芽がついていると長期保存に向かないのはこのためでもあります。

次に、精製することで栄養面に大きなベネフィットがあります。

玄米のぬかには「phytic acid(フィチン酸)」が含まれています。
このフィチン酸、実はカルシウム、鉄、リン等のミネラルと結合して
Phytates(フィチン酸塩)」を作り体外に排出してしまいます。

英語では、このフィチン酸のことを、「anti nutrients」と呼ぶこともあります。
フィチン酸は、食べ物を消化するのに必要なエンザイムも結合してしまいます。

このように、フィチン酸が多く含まれたものを食べると
他の食べ物の栄養素も結合して排出されてしまいます。
短期間で見た場合、玄米を食べると咀嚼回数も増え、
繊維も多いので体調が良くなったり体重が減ったりすることがありますが、
ロングタームでの玄米の多食はミネラル不足につながる可能性があります。

白米は無意味な食べ物ではありません。
炭水化物は脳が最も必要とする栄養素です。

フィチン酸は、玄米以外のホールグレインや、
豆、ナッツ、シードに多く含まれています。

それは、自然のサバイバルのスキルです。
お米や種が発芽する時に使うための栄養をそれまでキープするのです。
鳥が種を食べても消化せずに出てくるのは、
繊維やフィチン酸で種が守られているからです。

ですから、発芽状態にすると栄養素がアンロックされます。
この方法は特に豆類に効果的です。

少し発芽させると、フィチン酸を中和する「phytaseフィターゼ)」という酵素がアクティブになります。


ただ、玄米や大豆はフィチン酸が多く、
フィターゼが少ないので、
水につけてもフィチン酸は20%程度しかカットできなようです。

酸性のお湯(レモンやホエイの入った)に8時間程浸すとよいそうですが、
う〜ん、発酵っぽい味がしそう。

酸性水は面倒なので、私は玄米の時は大抵発芽させます。
夏なんて1日水につけておけば発芽します。

豆類は注意が必要です。最近は保存期間を長くするために、
発芽をさせないように特殊なスプレーを施してあります。
水に浸けても発芽しないものが多いのはこのためです。
オーガニックの豆はスプレーされていません。

私がこうした情報を知ったのは、
「Nourishing Traditions」
という本に出会ってから。
伝統的な食べ物の料理法には理由があるのです。
とても勉強になります。
英語の本ですがオススメです。



2015年4月17日金曜日

玄米は本当にヘルシー?

小学校の頃、私はなぜか玄米に憧れていました。
当時はお店でもあまり玄米を見る機会がなく、
周りも当然のように白米を食べていました。

ある時父が押し麦を買ってきて、お米に混ぜて炊きました。
不思議な香りがして、とてもおいしかったのです。
多分、それがきっかけで、白米以外のお米を食べてみたいと思ったのでしょう。
母はいつも、玄米は炊くのに時間がかかると言って、
結局しばらく押し麦ご飯を食べていました。。

そんな中、クラスメートの男の子が毎日玄米を食べているという話を母が聞いてきました。
遠足の時に、私が玄米を食べたがっていると聞いたその男の子のお母さんは、
私用に一つ余計におにぎりを作ってくれました。

初めて食べた玄米。

母からは玄米は固くてボソボソしていると聞いていたけれど、
うす茶色いおにぎりは、どちらかというとモッチリしていました。

そのおにぎりに白米やもち米が混ざっていたのか、
それとも玄米だけだったのかは記憶していませんが、
とにかく白米と同じくらい美味しかったのを覚えています。

その後、白いもの(砂糖、白米、薄力粉)は体に悪いという考えが主流になり、
自分で料理するようになってからはちょくちょく玄米を食べるようになりました。

玄米や全粒粉のパンで繊維やミネラルを摂取!
わざわざ精製して栄養を取り除くのはおかしい!

ずっとそう信じてきました。
この考えが覆されたのが数年前。

今までは考えたこともなかったけれど、

なぜ、人は昔から小麦やお米を精製してきたのでしょう。


それには、「味」だけでなく、もっと重大な理由があったのです。

続く。


2015年4月16日木曜日

予防接種、判断任されてますけど。。。

麻疹等の予防接種、どうしてますか?


うちは今のところ医者のスケジュール通りに受けています。
理由は、以前は特に知識もなく、
医者の言うことは聞くものだと思っていたから。

でも、ここ10年でインターネットでの情報量が急速に増えて、
予防接種には水銀等の体には有害とされるものが少なからず含まれているということも知りました。
予防接種で副作用に苦しんでいる人々がいるということを知りました。
予防接種で子供がautism やADHDになったと言っている人々がいることを知りました。
予防接種でIQが下がると言っている人々がいることを知りました。

知らぬが仏とはこのことです。

以前は何の疑問も持たずにしていたことが、
今はそれが正しいことなのかがわからないのです。

去年から今年にかけての冬、
アメリカではディズニーランドから麻疹(measles)感染が始まり、
予防接種をしていない人々に対してかなりのパッシングがありました。
ドクターのオフィスではワクチン接種をしていない患者は拒否するところもありました。

一方で、予防接種をしない派のドクターもいます。
予防接種は100%でない上に、
少なかれ副作用で苦しむ人がいることも事実だからです。

例えば麻疹に関しては、
かつての勢力が弱まったのは予防接種のおかげではなく、
きれいな飲み水が整備されたからだと言います。
アメリカでは18世紀には2年ごとに麻疹のアウトブレイクがあったのですが、
1960年代までには清潔な飲み水と、食料状態もよくなり、
予防接種が始まる前からかなり少なくなっていたようです。

しかも、予防接種では抗体が長続きせず、年ごとに効果は弱まりますが、
母親がmeaslesにかかってその抗体が子供に渡されると、
その持続性は予防接種よりもはるかに高いのだそうです。

とても説得力があります。

このようにドクターでさえ、意見が二つに分かれる予防接種、
素人の私たちが惑わされるのも無理ありません。

今日ニュースでこんな記事を見ました。

カナダのある一家で7人の子供が全員百日咳(whooping cough)になってしまったというのです。
このお母さんも、何を信じていいのかわからずに予防接種を遅らせていたのですが、
彼女のコミュニティーで麻疹が流行り始めたので怖くなり、
小児科で話し合い、予防接種を始めたところで
友人から感染してしまったということです。

百日咳の症状はかなり重く、
咳がひどくなり、吐いたり詰まったり、
見ているのも辛かっただろうと想像できます。

今、このお母さんは周りに予防接種をするように勧めているそうです。

一方でこんな記事を見ました。

天然痘は感染力が高く、
種痘で防ぐ意外は手だてがなかったと言われています。
もし種痘がなかったら
今でも天然痘で苦しんでいる人々がいるのかもしれない。
清潔な飲み水と栄養と体の免疫だけで天然痘は撲滅できただろうか?

私たちには予防接種をするかしないかのチョイスがありますが、
中にはアレルギーや免疫上の問題で予防接種が出来ない子たちもいます。

1月頃、予防接種をできない子供が
予防接種をしていない子から麻疹がうつってしまい、
ICUに運ばれ命の境界線をさまよっているという記事を見ました。

私は子供が苦しむのを見るのが辛いです。
元来気が弱いので、何かあるとすぐに重い病気ではと思ってしまいます。
運良く今のところうちの子供達には
予防接種による副作用はないように思われます。

受けなくてよいのであれば受けたくはありませんが、
一概に否定できない。
チョイスが与えられているうちは、必要最低限に受ける。

これかな。


参考:
abc news
Dr.Mercola
本当のところワクチンは危険なのか

2015年4月15日水曜日

baby food リコール

Beech-Nutの小さい瓶詰めベビーフード、
スイートポテト&チキンにリコール出てます。
ガラスの破片が見つかったようです。



赤ちゃんのいるご家庭、要チェック!

Beech Nut


電子レンジでできるポップコーンは危険?

土曜日に娘の友達がお泊まりに来てくれました。
午後にプールに誘ってもらい、
7時過ぎまでそこで楽しみ、
帰り間際に決まったお泊まり。

慌てて家に戻り、夕飯を済ませ、
お友達も急いで準備してきてくれたのだけれど、
現れたのは夜9時過ぎ。

それからキャピキャピ始まり、
ムービーを見ようという話になったのは午後10時過ぎ。

「ママポップコーン作って〜」

はいはい。

うちで大活躍、ポップコーンメーカー登場。

コーンカーネルを入れて、スイッチオンするだけ。
中でカーネルがグルグル回りながら温まり、
ポンポン跳ねて飛び出してくる仕組み。



外側は熱くなるので注意。


ポップコーンが少し冷めたら大きなビニール袋に入れ、
塩とオイルを入れて袋を振る。


これだけ。
オイルはやっぱり溶かしバターがベスト。
味が違う!
バターを溶かすのが面倒な時は、オリーブオイルで十分。

ハーブやスパイスを混ぜてもグッド。

ポップコーンだったら、
バッグに入っているマイクロウェイブポップコーンが楽じゃ〜ん。
という気持ち、すごくわかるのですが、

実はマイクロウェイブポップコーンは添加物漬けってご存知ですか?

ポップコーンカーネルとバターと塩だけという単純なものではないのです。

まず、マイクロウェイブポップコーンに本物のバターは入っていません。
じゃ、あのバターのようないい匂いは?

もちろんケミカルです。
黄色い色はフードカラリング。

「diacetyl」
というバターフレーバーに含まれているケミカル、
マイクロウェイブポップコーンの工場で働く人には
このケミカルヒュームを吸うことにより
「popcorn workers lung」という肺の病気になる人がいるそうです。

また、バッグの内側のコーティングに使われているPFOAというケミカル。
発がん性物質です。

ポップコーンは実はすごくシンプルに作れるものなのに、
ケミカルをたくさん足して食べるって、
とても理不尽な気がしませんか?

grass-fed のバターを使えば、
天然のビタミンやミネラルも加わり、
普通においしく食べられます。

ケミカルを足すよりも、
本物のファットを足す方が明らかにヘルシー。
シーソルトやヒマラヤンピンクソルトでさらにミネラルプラス。

何年か前のハロウィン。
トリックorトリーティングに行った時
普通だったらキャンディーをもらってくるのですが、
あるお宅の前には、
出店か?というくらい大型のポップコーンメーカーがあり、
出来立てポップコーンを子供達に振る舞っていました。
なんて素晴らしいアイディア!

ちなみにうちのポップコーンメーカー、
実は数年前にサンタさんが息子にくれたプレゼント。
息子というより、私が作る係ですが、
大活躍してます。




2015年4月14日火曜日

強気なトレーダージョーズ

先月トレーダージョーズや他のワインにヒ素が含まれているとしてニュースを賑わせましたが
それについてトレジョー側もオンラインで素早くステイトメントを出しています。

それによると、
原告側は飲み水の基準値(飲み水のヒ素のリミットは10 parts-per-billion)で比べているのですが、
実はアメリカでワインのヒ素の基準値は定められておらず、
カナダのワインのヒ素リミットは100 parts-per-billion。
パリに本部のあるThe International Organization of Vine and Wine (OIV)のヒ素基準値は200 parts-per-billionで、
CBSニュースのテストによると、
トレジョーのCharles Shaw White Zinfandelのヒ素含有量は31 parts-per-billion 。

ということで、トレジョーは安全であると自信を持って言えない商品は出さないとのことです。

自社で第三機関を使って商品テストをせずにCBSニュースの値を借りているところにちょっとずるくないかと思わないでもないのですが、
トレジョーのスタンスは、「潔白」のようです。

お店にも問題のCharles Shaw White Zinfandel、これでもかというほど並んでます。
さすがアメリカ。訴えられてもびくびくしていたら商売上がったりですね。
という訳で、two buck chuck は不滅のようです。

クルミのリコールですが
相変わらずクルミはまだ入荷されていないようです。
私も先月該当のクルミを返品しました。
もう半分ほど食べてしまったのですが、
ちゃんとその日の買い物額からクルミ代を引いてくれました。

食の安全確保のために、これからもニュースに目を光らせておきます。

2015年4月13日月曜日

ターメリックが人気?余り物チャーハンにプラス

先週のイースター。

ホリデーボケで全く料理する気なし。

お肉も解凍してないし、ご飯も炊くの面倒。

冷蔵庫には冷やご飯とオーガニックのソーセージが。

よし、チャーハン。

タマネギと人参をみじん切りにして、
ココナッツオイルで炒める。

ターメリックを入れて色づけ。

最近ターメリックの「カークミン」という成分が
抗炎症効果があるとか、癌に効くと、
かなりアメリカで話題を呼んでいます。


ターメリックをミルクに入れて煮込む、
「ゴールデンミルク」
というレシピが出回ったほど。

最近ヘルスフードストアで生のターメリックを見かけます。
見かけはショウガみたい。
中はオレンジ。
ジュースに入れて飲んでる人もいるようです。


カークミンはブラックペッパーとオイルと一緒に食べると吸収率アップ。
せっかくターメリックを入れたので、他のスパイスも入れてカレーっぽく。

どう見てもご飯の量が足りないので、
冷凍のオーガニックコーンを大量に投与。

最後に冷蔵庫の隅にあったフラックスシードを振りかけ、
風味漬けのバターを入れて、できあがり。



適当なカレーチャーハン。

ま、チャーハンってもともとかなり適当ですよね。


2015年4月12日日曜日

安全なフライパン キャストアイロンパン vol.2

先日キャストアイロンパンについてお話しましたが、

追加です。

キャストアイロンパン、
正しく使うとノンスティックになります。
ということは、クリーニングも超簡単です。


大抵の場合、つるんと落ちてしまいます。
こびりつくことはあまりありません。
拭き取るだけでも十分です。
ソープは不要。

こびりついてしまってどうしても取れなかったら
5分ぐらい水に浸けます。
だいたい剥がれ落ちます。

もし頑固なこびりつきがあったら、
私はメタルのスパチュラで数回こすってしまいますが、
メタルのたわしなどでこするのは本当はタブーのようです。
せっかく施したシーズニングが取れてしまうからです。

しかし、あまり躍起になってこすらずに、
軽く汚れを剥がれ落とす程度だったら
直後に火に当てて乾かし、オイルを塗っておけば問題ありません。
少なくとも、私のパンは3年ほど使っていますが、
さびたことはありません。

また、キャストアイロンパンは熱伝導がよく、
火の通りが均一です。

大抵のノンスティックパンは、高温でのクッキングに対応できません。
薄過ぎて火を素早く分散伝達できないからです。

友人にステーキを焼く時だけキャストアイロンパンを使っている人がいます。
ご主人がアメリカ人で、そのためだけにアイロンパンを買ってきたのだとか。
こちらでは肉を焼く時や、キャンプ用品として人気があったようです。

キャストアイロンパン、古くは紀元前から使われている優れもの。
安全性や機能性も歴史が証明しているように思われます、
一時期はノンスティックパンに押されて姿を消していましたが、
近年ノンスティクパンの安全性が疑われ、また脚光を浴びてきました。
オンラインでもキャストアイロンパンのポストを毎日のように見かけます。
我が家でも毎日重宝しています。



参考:http://www.americastestkitchenfeed.com/behind-the-issue/2015/04/behind-the-issue-the-gadget-guru-explains-the-simple-science-behind-cast-iron-cookware/
http://complete-health-and-happiness.com/truth-cast-iron-pans-10-facts-must-know/


2015年4月11日土曜日

Costcoでアボガドオイル

アボガドオイルは植物性のオイルの中で最もスモークポイントが高いオイルです。
アボガドオイル:520F(270C)
オリーブオイル:375F (190C)
ココナッツオイル:350F (176C)

熱に強い=クッキング中に酸化しにくい。
これとても大事ですね。
酸化した油を食べると、体内で活性酸素が増えます。
活性酸素(フリーラジカル)は老化や病気の原因と言われています。

炒め物や揚げ物の時に熱に強いオイルを使うのはとても大切です。

アボガドオイルには天然の抗酸化作用を持つビタミンEも豊富。

このアボガドオイル、先週Costcoにありました。
昨年やはりCostcoで購入し、ずっと使っていたのですが、
しばらく店頭から消えていて途方にくれていました。
もうすぐ家のオイルがなくなってしまうので、焦っていたところに
また入荷されたようです。

メキシコ産で1Lボトル。
お得です。





冷たい飲み物、美味しいけど。。。

30代の後半ごろから、
毎年夏になるとお腹が張って痛くなるようになりました。

最初はただ冷えたからかなと思っていましたが、
数年前からかなり頻繁に痛くなるようになり、
もしかして重い病気なのでは。。。
という考えもチラホラ。

その後食生活を改善したり、
フルボ酸を飲んだりしてかなりよくなったのですが、
痛くなる時はなります。

そして気づいたのですが、

冷たい水を飲むとてきめんにお腹が張る。

ここ最近夏のような暑さが続いた南カリフォルニア。
子供の水のボトルに氷を入れるようになり、
それを一緒に飲んだりすると、

やっぱりお腹が張って痛くなる。

レストランに行ってグラスに注がれた冷たい水をごくごく飲んで
おかわりなんてしちゃうと

やっぱりお腹が痛くなる。

なぜ冷たい水を飲むとお腹が痛くなるのか???

まず、冷たいプールに入ってみるところを想像してみます。
冷たいから、体が縮こまります。
毛穴が閉まって、体温を保とうとします。

冷たい水を飲むと、これと同じことが体内で起こります。
血管が締まり、血液の流れが鈍くなり、
消化が弱まります。
肝臓の働きが鈍り、解毒作用も鈍ります。
摂取した油も固まりやすくなり、更に脂肪分解に時間がかかります。

これだっ!

私の消化能力はかなり弱い。
そこに冷たい水を飲むと、更に消化が鈍くなり、
お腹が痛くなる。

暑くなると冷たい水は喉越しがいい。
ごくごく飲みたくなるけれど、
生暖かいお湯で我慢。。。

今はまた気温が下がり、お湯がおいしく感じられるのですが
外が40度になった時に、氷の水を飲まずにいれるのか?
イマイチ自信がない。

おいしくないと飲まないのが人というもの。
でも水分不足は更によくない。

我慢して室温水に慣れるように
今からトレーニングします。

2015年4月10日金曜日

あり退治 トキシンフリー vol.2

先日ナチュラルあり退治のお話をしましたが

やはり友人が言っていたように、
3日ほど経ったらありが戻ってきました。

ミントオイルをこれでもかっと振りかけ、
3日経ってまたありが出没することを2度程繰り返し。

よ〜し、スーパーありキラーをぶつけてやる!

ということで、ナチュラルあり退治第2弾。

ナチュラルあり用毒餌(別名:アントベイト)

材料:

Borax 大さじ1
はちみつ、メープルシロップ、コーンシロップ等、
液体甘味料 大さじ1
インデックスカード

作り方:
Boraxと液体甘味料を混ぜる。
インデックスカードの上にのせ、ありが出てくる場所に置く。

Boraxって何?と言う人のために。

Boraxは日本語でホウ酸。
ランドリーブースターとして、
洗濯用洗剤の売り場にあります。

ホウ酸は自然にとれる鉱物で
ケミカル殺虫剤より安全ですが、
もちろん食べたらだめです。

汚れを落とす力が強く、
うちではトイレ掃除に使ってます。

このBorax、昆虫が食べると死んじゃいます。
今回はこの性質を利用して、あり撃退。
巣まで運んでもらってコロニー絶滅をはかる。

1日目。
うっしっしっし。
来てる来てる。

毒とも知らずに。
どんどん巣にもって帰れよ〜。

2日目朝。
あれ、ずいぶん減っている。
効果てきめん!?

とぬか喜びしたのですが、
午後になったらまた増えました。
毒餌にも集まってくるのですが、
結構周りにもウロウロ歩き回るようになり、迷惑。

どうしようか。。。

オンラインで調べる。

するとこういう事実を発見。

「ありはお互いにコミュニケーションを取り合うので、
美味しい物があるとすぐにたくさん寄ってくる。
逆に危険だとわかるとそれもすぐに伝わるので、
少しありを痛めつけて戻すと効果あり。」

(ちょっと残酷に聞こえますが、血迷ってる暇なし)
なるほどなるほど。

更にありはシナモンが嫌い。


そこで、シナモンを毒餌の周りにまいて
ありをそこから出さないようにし、
数匹つぶさない程度に押して、
そのまま戻してみました。





それで放っておくこと更に1日。

翌朝、ありはいなくなっていました。
もしかして前日の夜珍しく雨が降ったので、
ありの活動が鈍っているのではと思いましたが、
午後になっても夜になってもありは出てきませんでした。

あり退治成功!

ありの痛めつけが効いたのか、
それともベイトが効いたのかは定かではありませんが、
ありフリーになりました。

めでたしめでたし。






2015年4月9日木曜日

マグネシウム足りてますか?

Epsom Saltを知っていますか?

Magnesium Sulfate。

日本語ではエプソム塩とか硫酸マグネシウムといいます。


名前の通り、自然に存在するマグネシウムです。
植物を育てる時、エプソムソルトを少量与えると
緑の濃い葉になります。
もちろん私たちの体にもマグネシウムは必須。

近年、食品の質が下がり、
私たちは慢性なマグネシウム不足と言われています。

マグネシウムは骨や歯の形成に必要とされると同時に
筋肉を弛緩する役割も果たします。

私が長男を妊娠中、切迫早産になりました。
28週で陣痛が始まり、何度か注射をしましたが収まらず、
マグネシウムの点滴が始まりました。
確か3日ほど続いたと記憶しています。

気持ち悪くなって吐く人がいるからと、
睡眠薬のようなものを混ぜてもらい、
私はずっと眠ったか意識が朦朧とした状態でした。

喉がカラカラなのに、極力水分を抑えるように言われ
たまにもらえる氷を大切になめてたのを覚えています。

今から考えると、マグネシウムで筋肉を弛緩して
陣痛を抑えるということだったのですね。
納得。

エプソムソルト、今では家に常備してあります。
運動して筋肉痛になった〜という時に、
エプソムソルトをお風呂に入れて
20分程つかります。

夜よく眠れるし、大抵の場合、筋肉痛も翌日には和らぎます。

マグネシウムは食べ物より肌から吸収されやすいといいます。
エプソムソルトバスもいいですし、
マグネシウムオイルも売っています。

体の成長にはカルシウムが必要だからといって
カルシウムだけ大量に摂取しても意味がありません。
体は常にバランスを保とうとします。
マグネシウムや他のミネラルが少ないと、
カルシウムはちゃんと吸収されません。

エプソムソルトバス、試してみてください。


2015年4月8日水曜日

安全なフライパン

くっつかないテフロン加工の鍋やフライパン。
便利ですが、高温に熱すると発がん性のあるガスを発生します。
フライパンは毎日使うもの。
ということは毎日発ガン性物質を吸っているということになってしまいます。

しかも、どのノンスティックパンも数年もすればコーティングがはげてきます。
結局新しいパンに買い替えることに。

そこでおすすめなのが、キャストアイロンパン。
昔から使われてきた、鉄のフライパン。
メンテナンスが大変そうと思われるかもしれませんが、
慣れると非常に重宝するクックウェアです。
しかもとても丈夫で一度買ったら孫の孫の代まで使えます。

キャストアイロンパンは、その重さからすると、大変安価です。
同じ大きさのステンレス製のフライパンが30〜40ドルするのに対し、
キャストアイロンパンは20ドル程度。
日本の南部鉄の鍋よりもお安いですね。

bg5zf.jpeg


キャストアイロンパンは、正しく使うとノンスティックになります。

その方法は、パンの表面を不飽和脂肪酸のオイルでコーティングして高温で熱するだけです。
このことを、英語ではキャストアイロンパンをシーズニングする(seasoning cast iron pan)と言います。

最近のものはほとんどがプレシーズニングされています。
もし、シーズニングされていない場合は、
パンの表と裏をまんべんなくオイルでコーティングして、
(余分なオイルは拭いてください。)
高温(華氏450度、摂氏230度ぐらい)のオーブンで1時間程度焼きます。
これで準備完了。

後は、毎回使った後火にかけて乾かし、薄くオイルを塗って煙が出るまで熱する。

これさえ守れば、いつでもツルツルなキャストアイロンパンが使えます。

では、どれだけノンスティックかお見せします。

まずはパンを熱し、卵を割り入れます。
DSC_0664.jpg

次に卵をひっくり返します。
DSC_0667.jpg

で、またひっくり返してみます。
DSC_0678.jpg

フライパンがツルツルしているのがわかりますか?
ひっくり返す時に卵がこびりついて黄身が流れ出た〜なんてことはありません。
非常に簡単です。

使いこなせるか不安という人には、上の写真のような7インチの小さいものがおすすめ。
朝食の卵にピッタリな大きさです
質感や使い心地に慣れて、心の準備が出来たら大きなサイズも行ってみよう!

キャストアイロンパンの利点は、
安い
壊れない。
表面を傷つけないようにと注意する必要はありません。ガンガンいってください。
鉄分が摂れる。
ただし鉄分過多の人は注意。
安全。
発がん性物質やホルモンバランスを崩すような有害物質を発生しません。

その代わり、
重い。
私は10.5インチのアイロンパンの中に料理が入っていると、片手では持てません。
毎回乾かしてオイルを塗らないといけない。
濡れたまま放置すると錆びます。
酸に弱いので、トマトを調理する場合は短時間で。
とやや面倒な感もあるのですが、
ベネフィットの方がはるかに大きいと思って私は使っています。

シーズニングに使用するオイルですが、必ず飽和脂肪酸の多い植物油を使ってください。
私はグレープシードオイルを使っています。
油が酸化するのが心配というのは最もなのですが、
この酸化現象がパンの表面をシールし、ノンスティックになるのです。
酸化させたオイルはキャストアイロンパンにあげるものです。
私たちが食べる用ではないと割り切って使ってください。
バターやココナッツオイル等の飽和脂肪酸を使っても、
ノンスティックにはなりません。

使用するオイルはほんの少しでいいので、ご心配なく。

キャストアイロンにエナメルコーティングがついた鍋が、
あの有名なルクレーゼですね。
保温性にも優れて、おいしいお料理ができると大人気です。

キャストアイロンは重くていやという人には
ステンレス製のパンがおすすめ。
ただ、ステンレスはある一定範囲の温度以上、以下になると食べ物がくっついてしまいます。
お値段も高め。

そんな訳で、興味のある人は是非是非キャストアイロンパンを試してみてください。