2013年6月11日火曜日

天然酵母パン、パンケーキ

先日天然酵母の生地を出しっ放しにして爆発してしまったのですが、
この時天然酵母種も出しっ放しにしてありました。
急いで冷蔵庫に入れたものの、まだ酵母が生きているのか心配。
少し取り除いて新しい粉を足してあげないと絶滅してしまうかも!!

ということで、その日の朝、天然酵母種を使ってパンケーキを作ることにしました。

天然酵母種 100gぐらい
粉 200gぐらい
塩 ひとつまみ
水 どのくらいだったかな。泡立て器で生地がスムーズに混ぜられるくらい。
200ccはあったと思います。

これを2〜3時間置いておくと、バブル発生。
ということは酵母がまだ生きている!
DSC_0629.jpg

キャストアイロンパンを熱々に熱して、ココナッツオイルをしく。
焼く前に卵を一つ割り入れてよく混ぜる。
いざ焼いてみよう!

DSC_0637.jpg

普通のパンケーキとなんら変わらずいい感じ。

DSC_0640.jpg

周りに泡が出て来たらひっくり返してできあがり。
DSC_0641.jpg

ちょっと白っぽいけど、オッケーということで。

味は普通のパンケーキと違い、発酵種の複雑なフレーバーが混ざっています。
メープルシロップをかけていただきました。

これで酵母がまだ生きていることが証明されたので、粉を足して室温で膨らませ、冷蔵庫でしばらく休憩。
その後生地を作り、一日冷蔵庫で発酵。
翌日焼いたパンがこれ。

image_20130613031621.jpg

冷蔵庫で一日しか発酵させていないのでちょっとフカフカ気味ですが、いい感じに仕上がりました。
天然酵母種、無事生還!!

と、思っていたら、先週の土曜日に天然酵母種の入った瓶を落として割ってしまいました〜
すごくショック。
あの天然酵母種、冬から春になりかけの気温が低い時期に仕込んだのでできるまでに2週間もかかったのに。。

慌ててトレーダージョーズでオーガニックレーズンを買って、仕込みを開始しました。
3日めの昨日の時点でかなりバブルが出て菌活動が活発なようです。
image_20130613032311.jpg

蓋をあけたらシュワーっと白いバブルがあふれてきました。
バブルが収まってきたら、レーズンを漉して液体を取り出します。
このレーズン液と粉を混ぜて発酵を何度か繰り返して元種を作って行きます。
いつもレーズン液が余るので、それと粉を混ぜてパンを作ります。
この分だと明日にはレーズン液パンが出来そうです。
うまくいきますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿