普段は日曜日の朝少しで離れたファーマーズマーケットに出かけるのですが、今週末はスイミングの大会があるので行けそうにありません。
今日行っておかないとジュース用のオレンジもなくなってしまうし。
で、オレンジのみ買ってさっさと戻るつもりが、案の定袋一杯になってしまった。
今日の収穫。まずは野菜。

こんなに買って6ドル弱。
これ全部オーガニック。
写真ではわかりにくいのですが、一束の量が半端じゃない。
例えばこれ。二十日大根。

こんなについていて75セント。
スーパーで買ったらこの半分ぐらいでオーガニックだったら2ドルぐらいします。
こっちの面白い形のラディッシュも1ドル。

食事の時に生野菜食べて酵素取りたいな〜なんて場合にこれ洗って出しておけばいいので楽チン。
二十日大根やビーツの葉はジュースの材料になるのでとても重宝です。
そしてオレンジ。

今まで10パウンドだと思っていたのですが、実は25パウンド(13kgぐらい)もありました。
これで9ドル。
普段は主人に運んでもらうのですが、平日で主人が仕事でいないため売っていたおじさんに車まで運んでもらいました。
ありがとう!
これで1週間フレッシュオレンジジュースが作れそうです。
お店で買うオレンジにはワックスがついていることが多く、テーブルやまな板の上に白い粉が落ちるのがとても気になるのです。
ファーマーズマーケットで買うオレンジはオーガニックでなくても、上から農薬をかけたりワックスをつけることがないので安心です。
値段も良心的。
最後に今日一番の高い買い物。

ブルーベリー。緑のバスケット1つ$4.5、二つで $8、三っつで $11とのことだったので、ついつい三っつ買ってしまいました。
試食したらとても甘かったのです。
以前はファーマーズマーケットは高いイメージがあり、あまり出かけることはありませんでした。
例えばスーパーでぶどうを買えば、セールで1パウンド(450g)あたり99セントぐらいになるのに、ファーマーズマーケットではパウンドあたり3ドルぐらいします。
イチゴだって、安い時はCostcoで4パウンドが5〜6ドルで売っているのに、ファーマーズマーケットでは緑の小さいバスケット1つで3〜4ドルとか、3つで7ドルしたり。
意識が変わったのが、農薬や遺伝子組み換え品が気になり、オーガニックを買い始めてから。
最初は近所のヘルスフードストアで買っていたのですが、割高な割には 新鮮でなかったり、種類も少なかったり。
そして気づいたのです。
ヘルスフードストアのオーガニック野菜の値段もファーマーズマーケットの野菜の値段もたいしてかわらないのに、マーケットの方が新鮮で、一束の量がスーパーの2倍ぐらいある。
種類も多い。
もちろん、ファーマーズマーケットにもオーガニックを売っているブースとそうでないところとあります。
私は個人的になるべくオーガニックを買いますが、値段があまりにも高いとオーガニックでないものを選びます。
スーパーの方が安いものもたくさんありますが、遠いところでMonsantoの遺伝子組み換えの種から育ち、大量に農薬散布され、熟れるまえに収穫され、ワックスをぬられたような野菜いや果物と比べたら格段に質が 違います。
以前に読んだ記事では、スーパーの棚に並んでいるリンゴは、実は1年前に収穫されたものであることもあるのだとか。
それともう一つ、私がマーケットに行く理由。
ローカルファームをサポートするため。
家庭菜園を一度でもされたことがあるとわかると思いますが、野菜や果物を育てるって手間も時間もかかります。
重労働です。
私も何度かオーガニック野菜を育てようと試みましたが、いずれも失敗。
トマトは何度やっても枯れるし、やっとなったと思ったらリスに食べられるし、
紫蘇やバジルは育ったと思ったら大量に虫がついて全滅するし、
もぐらは出るし、青虫は出るし、バッタは出るし、雑草は次から次へと生えるしと、難題がふりかかり毎年諦めるばかり。
これを売るほど育て、収穫、分別してトラックで運び店を出すってすごいことだと思うんです。
こういうファームがあるから、私たちが生活していけるんだな。
こういうローカルファームがなくなってしまったら、大量生産された遺伝子組み換え品しかチョイスがなくなってしまうんだ。
とまあ、こういう理由です。完結に言うと、ローカルファームに感謝して、サポートするために、ファーマーズマーケットに行くのです。
試食だけして買わないものもたくさんあります。
うわぁ、これ高いなと思うものもたくさんあります。
それでも子供たちが欲しいと思ったり、甘くておいしいなと思ったら、サポートの意味でちょっとだけ 買います。
本日入手した二十日大根やレッドビーツの葉、ランチのラーメンの付け合わせで炒めていただきました。
韓国スーパーで売っているインスタントラーメン、all naturalと書いてあっても、そんなわけないだろうと思いながら新鮮な野菜と一緒に食べて罪悪感を紛らわした気分。
(ラーメンの写真は恥ずかしいので略)
夕飯はこれ。

本日買ったスイスチャードをチキン胸肉と炒めてみました。
付け合わせにこれまた本日買ったラディッシュと、自家製キャベツの酢漬け。
大根は先週ファーマーズマーケットでゲットしたもの。人参と一緒に鶏ガラスープ(ファーマーズマーケットで買った外で自然に育ったチキンの骨で取った)と醤油味で煮込みました。
ご飯も鶏ガラスープで炊きました。
このご飯、圧力鍋で炊くのですが、今朝眠い目をこすってガスの火をつけて、また眠ってしまいました。
本当は鍋の蒸気がシューシュー出始めてから3分で火を止めないといけないのに、ハッと気づいたら15分もたっているじゃないですか!!!
慌てて火を止め、蒸気を抜きました。
家中に焦げぐさいにおいが。。。
圧力鍋が爆発しなくてよかった。
幸いにご飯も底と周りは焦げ付いてましたが、中は無事。
気をつけないと。
何はともあれ、ファーマーズマーケット、おすすめです。
0 件のコメント:
コメントを投稿