2015年3月25日水曜日

うっかり火事になるところでした

うっかりしていて焦がしてしまいました。
危ない危ない。

うちではご飯等を温めなおす時
竹のスティーマーを使います。

電子レンジは便利なのですが、
食品の性質を変えてしまうとか、
レンジで温めて冷ました水を植物に与えるとまったく育たないとか
いろいろ怪しげな情報が飛び交っているので
何年も前に使うのをやめました。


別に捨ててしまった訳ではありません。
たま〜にどうしても時間がない時、
また、友人が集まった時に持ってきてくれる食べ物を温めなおす時などに使います。

先日もいつも通りフライパンに水を入れ、
その上にスティーマーをのせてご飯を温めていました。
忘れていた訳ではないのですが、
まだ大丈夫、大丈夫と油断してしまい。
何か匂うかなと思っていたけれど、
他のことに夢中になっていると全く気にならず。

そして腰をあげて見に行った時に事の重大さに気づくことに。

フライパンからモクモクと煙が。
その時点でステンレスのフライパンは全体的に真っ黒
スティーマーの底も黒こげ。

慌てて火をとめ、やかんの水をフライパンに放水。
ジュワ〜〜〜。
さらにすごい勢いで煙が噴出。

その後家の中は一日中焦げ臭い匂いが。
スモークディテクターがならなくてホッと一息。

DSC_0835.jpg

写真だとそんなにひどく見えませんが、
底の黒いところは炭と化していて、ポロポロと落ちてきます。
危ない危ない。
もう少しで火が噴出するところでした。

中に入っていたご飯も茶色くなっていました。

火を使っている時は離れてはいけないと自分に言い聞かせていますが、
ついついは日常茶飯事。
本当に気をつけないとと身にしみた日でした。







0 件のコメント:

コメントを投稿