ようやく過ぎ去ったようです。
今年は滅多に熱を出さない長男が
1週間学校を休み、
毎年3月になると熱を出す長女が
やっぱり3月に熱を出しました。
我が家はなるべく薬を使わないようにしています。
それにはこんな訳があります。
長女がまだ1歳に満たない時の冬、
彼女はなぜか毎月のように中耳炎を繰り返しました。
当時医者に行く以外何も知らなかった私は、
処方箋の抗生物質を何の疑いもなく与え続けました。
耳の痛みを無くして早く楽にしてあげたい一心で。
結果、彼女の免疫は下がり
毎年必ず抗生物質を服用するという悪循環に陥っていました。
今は食生活を改善し、免疫を強化。
市販の薬はどうしてもと言う時まで我慢します。
そのために、試行錯誤しながらホームレメディーをしています。
熱が下がったあたりから出てくる咳。
それを軽くするために今回実行したのが、タマネギ。
夜子供のベッドの側に切ったタマネギを置いておくだけです。
タマネギを切るときに涙が出ますよね。
あの成分が咳に効くのだとか。
そういえば私も子供のころ、
喉に手ぬぐいで包んだ長ネギを首に巻かされたのを覚えています。
さてさて効果のほどはというと、
確かに長男の咳は夜の間止まっていました。
朝ベッドから出てくると乾いた咳をちょくちょくしていましたが、
気管支炎に発展することもなく1週間程度で治まりました。
長女の咳が始まった時は、
タマネギのことなどすっかり忘れていました。
ショウガとレモンの搾り汁にハチミツを混ぜたものをあげたのですが、
ショウガを入れすぎたらしく半分も飲んでもらえませんでした。
その日の夜、免疫力を高めるエセンシャルオイルがあったのを思い出し、
ディフューザーに入れて娘のベッドの側に置いておきました。

すると、翌朝には咳がすっかり止まっていました!
このオイル、長男が熱を出した時にも
足の裏に塗ったりディフューザーに入れて使っていたのですが、
その時はここまでの即効性は見られませんでした。
それだけ悪徳な菌だったのか、彼が弱りすぎていたのかは謎ですが、
質のいいエセンシャルオイルは強い味方です。
その他のホームレメディーに関しては、
こちらを参考に。
0 件のコメント:
コメントを投稿