2015年4月10日金曜日

あり退治 トキシンフリー vol.2

先日ナチュラルあり退治のお話をしましたが

やはり友人が言っていたように、
3日ほど経ったらありが戻ってきました。

ミントオイルをこれでもかっと振りかけ、
3日経ってまたありが出没することを2度程繰り返し。

よ〜し、スーパーありキラーをぶつけてやる!

ということで、ナチュラルあり退治第2弾。

ナチュラルあり用毒餌(別名:アントベイト)

材料:

Borax 大さじ1
はちみつ、メープルシロップ、コーンシロップ等、
液体甘味料 大さじ1
インデックスカード

作り方:
Boraxと液体甘味料を混ぜる。
インデックスカードの上にのせ、ありが出てくる場所に置く。

Boraxって何?と言う人のために。

Boraxは日本語でホウ酸。
ランドリーブースターとして、
洗濯用洗剤の売り場にあります。

ホウ酸は自然にとれる鉱物で
ケミカル殺虫剤より安全ですが、
もちろん食べたらだめです。

汚れを落とす力が強く、
うちではトイレ掃除に使ってます。

このBorax、昆虫が食べると死んじゃいます。
今回はこの性質を利用して、あり撃退。
巣まで運んでもらってコロニー絶滅をはかる。

1日目。
うっしっしっし。
来てる来てる。

毒とも知らずに。
どんどん巣にもって帰れよ〜。

2日目朝。
あれ、ずいぶん減っている。
効果てきめん!?

とぬか喜びしたのですが、
午後になったらまた増えました。
毒餌にも集まってくるのですが、
結構周りにもウロウロ歩き回るようになり、迷惑。

どうしようか。。。

オンラインで調べる。

するとこういう事実を発見。

「ありはお互いにコミュニケーションを取り合うので、
美味しい物があるとすぐにたくさん寄ってくる。
逆に危険だとわかるとそれもすぐに伝わるので、
少しありを痛めつけて戻すと効果あり。」

(ちょっと残酷に聞こえますが、血迷ってる暇なし)
なるほどなるほど。

更にありはシナモンが嫌い。


そこで、シナモンを毒餌の周りにまいて
ありをそこから出さないようにし、
数匹つぶさない程度に押して、
そのまま戻してみました。





それで放っておくこと更に1日。

翌朝、ありはいなくなっていました。
もしかして前日の夜珍しく雨が降ったので、
ありの活動が鈍っているのではと思いましたが、
午後になっても夜になってもありは出てきませんでした。

あり退治成功!

ありの痛めつけが効いたのか、
それともベイトが効いたのかは定かではありませんが、
ありフリーになりました。

めでたしめでたし。






0 件のコメント:

コメントを投稿